日系社会ニュース
-
どうなる次回の在外選挙=選挙区投票に課題山積?=〝大票田〟聖総領事館に聞く
2006年10月20日付け 来年夏に実施が予定されている参議院選挙から、在外有権者の選挙区への投票が可能になった。〃わが郷土〃の候補へ直接投票できるようになったことは、七十万人余の在外有権者にとって
-
「今国会で法案議決を」=嶽釜会長、本紙に語る=ドミニカ問題
2006年10月20日付け 【東京発】「裁判と式典を終え、すこしホッとしてます」。東京で行われた海外日系人協会に出席したドミニカ日系人協会の嶽釜(たけかま)徹会長は九月二十六日、ニッケイ新聞の取材に
-
サンパウロ市・大阪友好の印=イビラプエラの桜、順調に
2006年10月20日付け 桜の専門家として知られる沖眞一さん(67、広島県出身、ブラジル東京農大会副会長)が十八日、イブラプエラ公園内に植えられた桜の木の手入れや剪定を行った。 これらの桜は、サ
-
巡回診療に新車両を導入=援護協会=日本財団の助成で実現=「安心して遠方回れる」
2006年10月19日付け 日本財団(笹川陽平会長=東京都所在)から助成を受けて完成したサンパウロ援護協会(酒井清一会長)の巡回診療バスの贈呈式が九日午前、援協福祉センター(仮称)の建設予定地で開か
-
米と伯の懸け橋に=和太鼓で交流目指し
2006年10月19日付け 米国南フロリダ州ウェンストンにある和太鼓チーム「府州太鼓」のフェルナンド・モラエスさん(46、ブラジル出身)が「アメリカとブラジルを太鼓で繋ぎたい」と先月里帰りしたおり、
-
ファベーラで日本祭り=日本人ボランティアら
2006年10月19日付け ファベーラ住民に日本文化を伝え、文化交流をはかる「日本祭り」が二十一日(土)午前十時から午後四時まで、サンパウロ市パレリェイロス区のファベーラ「ペケーノ・プリンシペ」(R
-
NAKの歌い方講座=発声発音から歌唱法
2006年10月19日付け NAKブラジル日本アマチュア歌謡連盟(北川彰久会長)は二十一日午後七時半から、佐賀県人会で(Rua Pandia Calogeras 108,Aclimacao)で、「正
-
進展見せるパラナ100周年=大学建設と日本公園=ローランジャでもプロジェクト=西森氏「骨組みはできた」
2006年10月19日付け 二〇〇八年のブラジル日本移民百周年に向けて、着実に計画を進めているパラナ日系社会。ロンドリーナ市に連邦技術大学を誘致し、学内に日本教育文化技術センターを設置する計画、マリ
-
百周年にも期待込め=日系2連議当選を祝う=ACAL
2006年10月19日付け 今月の統一選挙でサンパウロ州から連邦下院議員に当選した飯星ワルテル、ウィリアン・ウー両氏の祝賀会が十七日午後七時半から、東洋会館であった。リベルダーデ文化援護協会(ACA
-
慰霊法要、新大使の講演も=21日、県連創立40周年式典
2006年10月19日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)の創立四十周年慰霊法要および記念式典が二十一日に開かれる。 当日は午前九時から、サンパウロ市イビラプエラ公園内の開拓先没者慰