日系社会ニュース
-
島袋えい子さんを有田さんが探す
2006年8月29日付け 七〇年代末に沖縄出身の「島袋さん」と結婚した島袋えい子さん(旧姓・竹下)を、日本鉄塔(株)の有田哲哉元社長が探している。 えい子さんは一九七三年からの四年間、サンパウロの
-
援協巡回診療=9月、モジなどへ
2006年8月29日付け 『援協だより』によると、サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)の九月の土曜、日曜日を利用した巡回診療はつぎのように予定されている。二日サント・アンドレー、三日スザノ、十六日
-
今年は12万レの黒字に=県連日本祭り=代表者会議で報告=来年の開催日も決定
2006年8月29日付け 日本祭りは約十二万の黒字に――。ブラジル日本都道府県人会連合会は二十五日に八月定例代表者会議を開き、先月開催されたフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)収支の中間報告を行
-
USPで全伯日本学会=日伯の研究者がサンパウロ市に集う
2006年8月29日付け 「第十七回全伯日本語日本文学日本文化大学教師学会」および「第四回全伯日本研究国際学会が三十一日と九月一日の二日間にわたり、サンパウロ大学日本文化会館(Casa de Cul
-
サンパウロ国際短編映画祭=08年に伯映画特集を=俳優・別所哲也さんが来伯
2006年8月29日付け 二十四日からサンパウロ市内各地で開催されている「第十七回サンパウロ国際短編映画祭」で、日本の短編作品四本が二十七日午後八時からビラ・マリアーナ区のサーラ・シネマテカで上映さ
-
東北・北海道演芸祭9月17日
2006年8月26日付け 第二十三回東北六県・北海道親睦演芸祭が、九月十七日午前九時から、宮城県人会館で行われる。各県人会えり抜きの芸達者たちが芸能を競う。
-
1000万円の企画書をJICAに提出=百周年協会=理事会無視のプロジェクト?=上原理事長「よくあること」
2006年8月26日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の理事会にも諮られていない書籍出版事業企画書(補助金申請書)が百周年プロジェクトとして、国際協力機構(JICA)聖支所に提出されていたことが協
-
国を挙げての交流年に=サンパウロ市=訪伯参議院議員団が会見=扇議長「ブラジルの発展見た」
2006年8月26日付け 扇千景参議院議長を団長とする参議院議員団が二十四日までブラジルを訪れた。現職参議院議長としては初めての来伯となる扇議長。滞在中には南伯、サンパウロ市、サントスなど国内各地を
-
今年は1万3千人来場=盛況だった憩の園バザー
2006年8月26日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)の恒例行事、「第三十二回慈善バザー」が二十日、グアルーリョス市の同園で開かれた。今年は好天にも恵まれ、一万三千人の来場数を集めた同バザーは
-
女性企業家誘拐=31日ぶりに解放
2006年8月26日付け サンパウロ東部のシダーデ・チラデンテスで二十四日、先月サント・アンドレ市で誘拐された女性企業家、アドリアーナ・オカモトさん(30)が三十一日ぶりに解放されたことが分かった。