日系社会ニュース
-
憩の園に米180キロ=佐賀県人会が寄贈
2006年8月26日付け ブラジル佐賀県人会は二十四日、憩の園に日本米百八十キロを寄付した。今月二十日に同県人会で開いたフェイジョアーダ会の売り上げから贈られたもの。同県人会では毎年、憩の園に寄付を
-
68歳女性研修員、大分へ=目的「鶏めし」づくり習得=さすが「一村一品」の郷土=申請したらすぐOK=青年のように佐藤さん「ブラジルPRもします」
2006年8月26日付け 「帰ってきたら、鳥めしの試食会をしなきゃ」――大分県の研修生として、佐藤輝子さん(68)が二十八日に日本へ旅立つ。大分の郷土料理、鶏めしの作り方を習得するためだ。 鶏めし
-
「モーツアルト祭り」愛知県人会=サンパウロ・フィルと共催
2006年8月26日付け サンパウロ・フィルハーモニー(山川健一代表)と愛知県人会(伊藤アンテノール会長)共催による恒例クラシック・コンサート「モーツアルト祭り」が、九月二日午後四時から、愛知県人会
-
まず球場に行こう=72歳以上の野球
2006年8月26日付け 第二回オールドボーイ野球大会(七十二歳以上、移民九八年度杯)が、九月七日午前八時(開会式)から、ジガンテ第一、第二球場で開催される。一人ででも野球場に行けば、チームに加えて
-
「なぎなたセミナー」に米国と三重から講師
2006年8月26日付け ブラジルなぎなた協会(森田泰江会長)は、二十六日、二十七日、「なぎなたセミナー」と「段審査」を行う。このイベントのため、米国なぎなた連盟から田中ミヤ子会長と三重県なぎなた連
-
名画友の会6周年祝い鑑賞会
2006年8月26日付け 名画友の会は、九月九日午後〇時十五分から、老ク連センターで、友の会六周年記念パーティーと第百三十二回鑑賞会を催す。上映は「平成狸合戦ぼんぽこ」(九四年作品、声の出演占今亭志
-
大展開しそうな雰囲気…=日本でのブラジル商品人気=――西川りゅうじんさん、商工会議所で講演――=売られる〃オシャレ〃のイメージ=戦略、ブランド化の必要
2006年8月24日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、十八日、定例昼食会を開催し、日本で活躍中のマーケティングコンサルタント西川りゅうじんさんをゲストに招いた。西川さんは「日本でブラジル
-
子供思う気持は共通=兵庫県教職員も参加=日伯教育シンポ
2006年8月24日付け 第十七回日伯教育シンポジウムが十九日にCPP(パウリスタ教員団体)会館で開催され、来伯中の兵庫県教職員日伯教育文化交流団(田治米政美団長)四十四人が参加。会場にはパウリスタ
-
350食を売り尽くす=愛知県人会、笑みいっぱい=盛況のフェイジョアーダ会
2006年8月24日付け 愛知県人会(伊藤アンテノール会長)主催のフェイジョーダ会が二十日、同会館で開かれた。用意したフェイジョアーダ三百五十食分を完売するなど盛況だった。 同県人会ではフェイジョ
-
「サントス春祭り」=バス利用者募る
2006年8月24日付け サントス厚生ホーム(青木実経営委員長)が九月三日に「サントス春祭り」を行うにあたり、援護協会はバス利用者の予約を受け付けている。 バスは午前八時に援協前(ガルボン・ブエノ