日系社会ニュース
-
高知県人会=土佐料理も盛り沢山!=やきそば祭りを18日
ニッケイ新聞 2012年3月14日付け 高知県人会(片山アルナルド会長)は18日午前10時から、「第2回やきそば祭り」を同会館(Rua dos Miranhas, 196, Pinheiros)で催
-
胸に刻まれたあの日=3・11一周忌法要=「忘れてはいけない」=700人余りが思い新たに
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 昨年3月11日に発生した東日本大震災からちょうど丸一年にあたる11日午後2時から、日系5団体とブラジル仏教連合会、被災した6県人会が合同で「東日本大震災犠牲者
-
クリチーバ=大震災、パ州洪水から1年=一周忌追悼法要に150人
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け パラナ州クリチーバ市では同市仏教各宗派の共催により11日午後、市内の日本公園図書館で東日本大震災、パラナ州沿岸地方大洪水の一周忌追悼法要が行われ、約150人が
-
秋の蘭展16日から=目玉は〃北東伯の女王〃
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け サンパウロ蘭協会(=AOSP、森本みどり会長)は16、17、18日の午前9時から午後7時まで、第86回蘭展をリベルダーデの文協ビル貴賓室(サンジョアキン街38
-
スポーツで体を鍛えよう!=横澤プロフットサル選手が指導~
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 日本人学校などに通う駐在員子弟に体を動かして遊ぶ機会を与えようと、プロフットサル選手の横澤直樹さんが代表を務める『ナオキ・フットサル・アソシエーション』が、フ
-
東北学院大学・上田教授が講演=『東日本大震災と日本経済』=宮城県人会で16日
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 宮城県人会(中沢宏一会長)は東日本大震災発生から1年を迎えるにあたり、「東日本大震災と日本経済」というテーマで講演会を、16日午後3時から同会1階ホールで開く
-
JICA教師研修OB会=定期総会を25日に
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け JICA日本語教師研修生サンパウロ地区OB会(弓場パウロ会長)は、25日午前10時から、サンパウロ市のブラジル日本語センター(Rua Manoel de Pa
-
頑張れ!被災地の皆さん=大震災1周年によせて =1日も早い復興を祈る
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け あの愛する祖国日本がこんな姿に——。コロニアが、ブラジル社会が、世界が驚愕した東日本大震災から1年を迎える。早朝のテレビから流れてくる津波の映像、原発が次々に
-
支援の継続を模索=お悔やみとお見舞い=ブラジル宮城県人会会長 中沢宏一
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 東日本大震災から1年が過ぎました。犠牲者と被災者の皆様へ心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。私は宮城県本吉郡唐桑町(現気仙沼市)出身で北側は岩手県陸前高田
-
「福島の復興なくして日本の復興はありません」=長期にわたる道のりへ=福島県人会会長 小島友四郎会長
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 先ず去年3月11日の東日本大震災による犠牲者に対し、哀悼の意を表したいと思います。それと共に、全被災者の皆さんに対しては心からのお見舞いを申し上げます。 さ