日系社会ニュース
-
ボリビア=口蹄疫が大流行
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 【ABJ通信2月号】(EL DEBER1月4日)隣国パラグアイで再び牛の口蹄疫が大流行している。パラグアイではボリビア同様、国を挙げての予防接種を実施しているが
-
群馬県=デカセギ子女支援するブラジル人=心理学者カーラ・バホスさん=文化の相違超え心理相談=「全国から注目されている」
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 【群馬県太田市発=池田泰久通信員】「私の人生にとって、挑戦の日々だった。日本の教育現場が抱えるさまざまな問題に触れることができた」——。昨年7月から群馬県内の公
-
読売新聞主催『医療功労賞』=菊地義治援協会長が受賞=「日系社会の皆さんのおかげ」
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 国内外の困難な環境のもと、長年にわたり献身的に活動してきた医療関係者を表彰する『第40回医療功労賞』の全国表彰者18人が決まった。 海外部門3人の受賞者の一人
-
デカセギ子弟追ったドキュメンタリー映画=『孤独なツバメたち』=上映会を14日
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 静岡県浜松学院大学が制作したドキュメンタリー映画『孤独なツバメたち』(Andorinhas Solitarias)が14日午後4時から、文協ビル小講堂(Rua
-
安部下議=「日本祭りに役立てて」=県連に10万レ寄付
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 安部順二連邦下院議員(PSD—SP)は県連主催の『日本祭り』に対し、10万レアルを寄付した。文協ビル会議室で1日にあった県連代表者会議で、受け取り署名式が行われ
-
震災追悼・復興祈念礼拝=ルーテル教会で11日
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け サンパウロ市リベルダーデ区の日系ルーテル・サンパウロ教会(Rua Pandia Calogeras, 54)で11日午前10時半から「東日本大震災追悼・復興祈念
-
第18回民謡愛好者大会=サンミゲル文協で25日
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 『第18回民謡愛好者大会』が25日午前9時から、サンミゲル・パウリスタ日系文化体育協会会館(Pca. Sao Joao de Cortes, 8)で開かれる。サ
-
沖縄県人会=5世代繋げる家系図を=与那嶺会長が呼びかけ=「先人との縁作りに」=会員減少の歯止めにも期待
ニッケイ新聞 2012年3月8日付け 「今のうちに残さなければ、移住してきた先祖の歴史がなくなってしまう」—。ブラジル沖縄県人会の与那嶺真次会長は、県系移民たちの足跡を残そうと各移住者家族子弟の家系
-
新たな手口にご用心!=行員装いカードすり替え
ニッケイ新聞 2012年3月8日付け 6日夕方、70代の日本人女性が「今、銀行で詐欺に遭った」と、本紙編集部に息せき切って掛けこんできた。 女性によれば、同日3時頃、サンパウロ市リベルダーデ広場に
-
東日本大震災=県連口座を「基金」で継続
ニッケイ新聞 2012年3月8日付け 日系3団体(文協、援協、県連)は、昨年実施した東日本大震災被災者への災害義捐金募金キャンペーンで設けた県連名義の口座を「継続的復興支援基金」として今後も募金活動