ホーム | コラム | 樹海 (ページ 84)

樹海

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

もう一つのカーニバル。真打「ウニードス・ダ・ラヴァ・ジャット」登場?

2014年3月1日、ポルト・アレグレのカーニバルの様子(Foto: Anselmo Cunha/PMPA)

 5日早朝、パラナ州都クリチーバの連邦警察拘置所から二人が、近隣の刑務所に移送されるとのニュースが流れた。政治評論家は《つまり、新しく誰かを捕まえるために空きを作った。昨年の例を考えれば、近日中に次のラヴァ・ジャット作戦が展開されるかも》とコメントした▼前回の同作戦は、南聖海岸部の三層高級アパートを巡る贈収賄疑惑の証拠集めで、ル ...

続きを読む »

ジョアキン・レヴィ氏が世銀財務理事に

 経済危機の最中の15年12月17日に事実上の辞意を表明、翌日にはジウマ大統領がバルボーザ企画相を後任に指名するという、異例の退任劇を演じたジョアキン・レヴィ元財務相が世界銀行財務理事に就任した▼同氏の就任は2月1日。大統領府の倫理委員会が1月29日に発表した「財務相を務めていた人物が国外の機関で働くなら最低6カ月は間を置くべき ...

続きを読む »

ブラジルの基本金利は分水嶺を超えたか?

基本金利の動向を報じる記事(http://cooperativismodecredito.coop.br/より)

 ブラジルと日本は地理的以外にも、国民性を含めて色々な点で両極端な存在であることは、当地在住者なら日々痛感している。経済の面でそれが一番顕著なのは「金利」だ。この1月、日本はマイナス金利を発表して世界を驚かせ、ブラジルのSelic(基本金利)は世界最高水準の14・25%を維持した▼「安い金利で借りて高金利で運用する」のが金融の常 ...

続きを読む »

甘利経済再生相の辞任を礼賛するブラジルメディアの真意は?

記者会見する甘利経済再生相=15年11月16日午前、内閣府 (共同)

 有名な経済評論家カルロス・アルベルト・サルネンベルグが28日にCBNラジオ番組中、何度も楽しそうに「日本じゃ、たったの3万4千レアルの賄賂で財政政策の中心にいる大臣が辞職する。これがブラジルじゃあ、どうだ。日本の政治家に、もしスイス銀行の隠し口座が見つかったら、どうする。その恥を雪ぐには3回ぐらいハラキリしても死に切れないんじ ...

続きを読む »

Kissの火災から3年経って

 3年前の1月27日未明、南大河州サンタマリアのナイト・クラブ「Kiss」で火災が発生、最終的に242人の犠牲者が出た▼事故直後は、天井が低く材料も可燃性のものだった、非常口や誘導灯などの不備で出口もないトイレに人が殺到するなど、安全基準を満たさない設備で営業していた事が問題視され、人が集まる場所の安全基準遵守などを謳った条例改 ...

続きを読む »

日本移民150年祭のために、今できること

『日本文化』の表紙

 子供や孫、そのブラジル人配偶者など、読者と一緒に住んでいたり身近にいる者の、日本に対する興味をかきたてるような方法はないものか――そう考えて創刊したのが『日本文化』(サンパウロ青年図書館、35レアル)だ。読者のみなさんの周辺にいる子孫は、日系社会の核心的な存在だ。彼らがもっと今の日本のあり方や日本的な考え方、歴史に関心を持って ...

続きを読む »

ジャパンハウスでAKB48ブラジル版を作ったら?

09年のYOSAKOIソーラン大会の様子。こんなショーを見ながら日本食を食べるレストアラン・シアターもいいのでは

 外務省が腕まくりで進めている「ジャパンハウス」(以下JH)は、日系社会の将来を占う上でも重要な施設だ。外務省と日系社会がうまくかみ合った形に出来るかどうかで、日本移民150周年を盛大に祝えるかどうか―にも大きく関わる▼遅まきながらアイデアをいくつか挙げたい。今まで関心がなかった人を取り込む「裾野を広げる」部分が重要だ。加えて、 ...

続きを読む »

こんなことでは元の木阿弥

 今年に入り、セー広場やジョアン・メンデス広場の電柱に、緑がかった灰色と灰色の袋をはめたゴミ受けが設置された。袋の色で、緑は再生可能な資源ゴミ、灰色はそうではないゴミを入れるのだなと判断したが、それを意識して捨てる人がどれだけいるか気にしていたら、案の定、紙が灰色の袋に投げ込まれた▼別の日は、セー広場でゴミ受けの下に両方の袋を一 ...

続きを読む »

金持ちほど税金を払わないブラジル税制の現実

計算方式の変更により、富裕層Aが最大の所得配分を受けていることが明らかになったと報じる17日付エスタード紙

 「富裕層ほど税金が少ない」――という現実を17日付エスタード紙を見て改めて痛感した。最富裕層の3%が総所得の4割近くを握り、貧困層である人口の下半分が13%程度しか得ていないという▼いわくブラジル人口の3・6%の富裕なA層(月収1万4695レアル以上)が総所得の37・4%を得ている。B層(4720レ以上~A層未満)は人口の15 ...

続きを読む »

ブラック・ブロック復活で、大統領罷免が遠のく構図とは

マスコミはこのような流血シーンを好んで報道する傾向があり、結果的にBBを〃レジスタンス運動〃的存在に思わせる手助けになっている(Foto: Rovena Rosa/Agencia Brasil, 12/01/2016)

 モラエスサンパウロ州保安局長が13日、「モビメント・パッセ・リブレ(「公共交通の無料化運動」の意=MPL)はブラック・ブロック(BB)の覆面に過ぎない」とこめかみを震わせながら怒り心頭の表情で記者会見した。それをテレビで見て、保安局長たるもの何で今ごろ気付いているのかと驚いた。一部では〃常識〃的な話だからだ▼MPLが平和的にデ ...

続きを読む »