ホーム | ウルグアイ 関連記事 (ページ 6)

ウルグアイ 関連記事

《ブラジル》コロナウイルスの判定訓練=2日間で9カ国の代表10人に

 リオ市にあるオズワルド・クルス財団(Fiovruz)研究所で6~7日の2日間、新型コロナウイルスに感染しているか否かの判定を行うための訓練が行われた。  中南米の9カ国10人の代表への訓練は、ブラジル保健省と汎米保健機構(Opas)が提携して開催。各国・地域の保健医療の担当者がウイルスに感染しているか否かの判定力を高める事を目 ...

続きを読む »

《南米サッカー》ブラジルの東京五輪男子サッカー出場決定 激戦の南米予選を2位で突破

 コロンビアで開催されていた、東京五輪に向けた男子サッカー南米予選で9日、ブラジルが五輪出場を決めた。10日付現地紙が報じている。  ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビアによる決勝リーグからは、2チームが東京五輪に出場できる。ブラジルは3日と6日のコロンビア戦とウルグアイ戦で引き分け、勝ち点2をあげた。アルゼンチンは2 ...

続きを読む »

東西南北

 6日にコロンビアで行われた、サッカーの南米五輪予選の4チームでの決勝リーグ、対ウルグアイ戦でブラジル代表が1―1と引き分けたために、事態がかなり微妙なことになっている。9日に最終戦が行われるが、ブラジリア時間の20時に行われるコロンビア対ウルグアイ戦が引き分けに終わると、ブラジルは、22時30分からの対アルゼンチン戦で引き分け ...

続きを読む »

東西南北

 最高裁や連邦議会などが活動を再開したが、子供たちにとってもそれは同様で、サンパウロ市の市立校は今日5日から新学期がはじまる。だが、4日付アゴラ紙によると、市教育局は清掃などを行う業者の入札を終えておらず、落札企業が決まるまでは清掃なども自腹で行わねばならない。市役所が年末に送付した金が残っていない学校などは、授業以外のことに頭 ...

続きを読む »

《五輪サッカー》U23ブラジル代表がウルグアイに圧勝=決勝リーグ進出に大きく前進

 コロンビアで開催されている東京五輪男子サッカーの南米地区予選で22日、U23ブラジル代表がウルグアイに3―1で圧勝し、決勝リーグ進出へ大きく前進した。  ウルグアイは序盤、エース、ディエゴ・ロッシ(ロサンゼルスFC)が攻め込み、シュートを狙うシーンを見せたが、前半14分、アントニー(サンパウロ)からの右からのクロスを受けたペド ...

続きを読む »

東西南北

 昨日付本面で報じた、昨年行われた国家高等教育試験(ENEM)で採点ミスが発生した件に関連し、教育省は20日、公立大学の統一選抜システム(SISU)への申し込み期間を、従来決めていた21日~24日ではなく、2日間延ばして26日までとすると発表した。連邦政府は当初、ミス発生後もSISUの申し込み期間は変えないとの方針を打ち出してい ...

続きを読む »

東西南北

 18日付本紙でも報じたように、16日夜から17日にかけてのブラジルでは、ナチスの情報相ヨーゼフ・ゲッベルスの言動を真似たロベルト・アルヴィム文化局長の話題で持ちきりだったが、アルヴィム氏解任後に、ボルソナロ大統領がベテラン女優、レジーナ・ドゥアルテに文化局長就任を依頼したことも話題を呼んでいる。レジーナは70~80年代、テレビ ...

続きを読む »

GB連合=若手中心執行部が2年目突入=初心者も楽しめる2リーグ制へ=定期総会で新体制作り議論

 ブラジルゲートボール連合(UCGB/萩尾勝巳ジュリオ会長)は「第37回定期総会」を12日午前、サンパウロ市のブラジル宮城県人会会館で開催した。若手役員中心の執行部による運営を始めて2年目に突入。新入会員の初心者も楽しめる2リーグ制が今年から本格導入される予定になっており、新風が吹き込む一年になりそうだ。総会では昨年度の事業と会 ...

続きを読む »

【2020年新年号】東京五輪の男子サッカー優勝国を本紙記者が予想=期待集まる前回金メダルのブラジル=豊作の日本代表が大健闘も?!

 2020年の夏季五輪は56年ぶりの東京開催となる。様々な競技への興味がつきないが、ブラジルとしてはやはりサッカーを欠かすわけにはいかない。そこで、本紙きってのサッカーファン、井戸規光生記者と沢田太陽記者が今回もサッカー対談を行い、前回リオ大会で待望の金メダルを獲得したブラジル五輪代表と、日本代表の活躍を占ってみた。 ブラジル五 ...

続きを読む »

コロニア10大ニュース=1位はアマゾン移住90周年=平成から令和へ日系社会も祝賀

 今年の日系社会で大きな節目だったのは、アマゾン日本人移住90周年だ。現地からの声を、今年後半、本紙ではできる限り紙面に掲載した。9位にある通り、県人会や各日系団体の周年行事も多かった。6位の「日本語教育推進法」は新年から実施され、その効果の程がいよいよ判明する。母県から助けてもらうばかりでなく、時には支援するという意味で、7位 ...

続きを読む »