日系社会ニュース
-
池坊南米支部=赤毛初代支部長の27回忌法要=24日
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 華道会池坊南米支部(島野蝶子支部長)は、故・赤毛日出子初代支部長の27回忌法要を24日午前10時から、ブラジル別院西本願寺(R. Changua, 108)で
-
パラナ移民の日法要=ローランジアで19日
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 日本移民102周年にあたり、パラナ日伯文化連合会(リーガ・アリアンサ、嶋田巧会長)は「パラナ開拓先亡者慰霊祭」を19日午後2時から、ローランジア市の日本移民セ
-
川村真倫子松柏園長=教師生活60年祝い幕引き=父兄OBら800人集まる=実録映像公開と著書出版
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 「あらあらお久しぶり!」。松柏学園の川村真倫子園長(81、二世)の教師生活60周年を祝うセレモニーが11日夜、サンパウロ市アニェンビー国際会議場のエリス・レジ
-
学移連創立55周年=海外雄飛を夢見て=羽ばたいた学生たち=連載《8》=変わる「移住」の位置づけ=60年代の規約改正問題
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 学移連の活動は派遣のほか、合宿や総会も定期的に開かれ軌道に乗っていたが、一方で全国にあるサークルの名称や内容など、少しの違いながら多様化が見られてきた。やがて
-
トヨタのソロカバ新工場=経済好調受け計画再開へ
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 【共同】トヨタ自動車が、ブラジルの第2工場の建設計画を再開する方針を固めたことが17日、明らかになった。2008年7月に建設を決めたが、同年秋の金融危機を受け
-
移民102周年を祝い=マリンガで日本文化祭
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け パラナ州マリンガで22日まで、移民102周年を祝う日本文化フェスティバルが開かれる。 会場は、移民百周年を記念して造成された「パルケ・ド・ジャポン」(日本公
-
福島県人会=短期研修生募集
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け ブラジル福島県人会(小島友四郎会長)は2011年度短期研修生を募集している。 期間は来年1月中旬から2月初めまでの2週間。同県人会員または会員の子弟が対象で
-
「77年ぶりにニシン食べた」=北海道祭り今年も盛況=婦人・青年がイベント支え
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け ブラジル北海道協会(木下利雄会長)が主催する第15回北海道祭りが5月30日に、サンパウロ市内の同会館で行われ、例年より多い500人ほどが訪れ、評判通りの名物料
-
文協=初の文化フォーラム開催=職場で活かす日系文化
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け ブラジル日本文化福祉協会・会員拡充委員会(上辻照子委員長)は、5月22日文協小講堂で「第1回文化フォーラム」を開催し、約100人が訪れた。文協創立55周年記念
-
護身術で身を守ろう!=河合道場=岩手県人会で練習中
ニッケイ新聞 2010年6月18日付け 河合道場(河合伸昭館長)は5月27日、練習場の岩手県人会館で帯授与式を行い、7人の生徒が集まる中、日々練習に励み技術を磨いてきた2人の生徒に新たな帯が授与され