日系社会ニュース
-
県費留学生募集=福島県人会
2006年9月19日付け ブラジル福島県人会(小島友四郎会長)は二〇〇七年度県費留学生を募集している。 条件は、福島県人の子弟で会費を納めている人。日本語能力試験は三級以上。 希望者は福島県人会
-
伝統を守る=沖縄角力、白熱の試合=ウチナーンチュの精神文化継承=主催者、若い世代に期待
2006年9月19日付け ブラジル沖縄文化センター主催の「第三回沖縄県系人沖縄角力(すもう)大会」が十日、ジアデーマ市のブラジル沖縄文化センター運動場で開催された。沖縄県人会とブラジル沖縄県人柔道愛
-
ながさきチャンポン好評=客は〃やみつき〃になったか
2006年9月19日付け 「一度食べたら病み付き」と評判の長崎県人会(中野恵市会長)主催の「ながさきチャンポン祭り」が十七日、同会館で開かれた。第九回の今年も用意した四百食はほぼ完売、終日多くの人で
-
11月レジストロ灯篭流し=2500基流される予定
2006年9月19日付け 今年もレジストロ市の一大風物詩である灯篭流しのシーズンが近づいてきた。第五十二回を迎える今回は十一月一、二日の両日、同市のパルケ・ベイラ・リオで行われる。一日は午後六時から
-
熊本県・ブラジル=交流使節団復活へ=来年派遣決める
2006年9月19日付け 新たな交流を続けていくためのきっかけとなるように――熊本県文化交流協会(熊本県人会、福田康雄会長)は二〇〇八年に、熊本県人ブラジル移民百周年記念と、ブラジル熊本県文化交流協
-
ボランティア、活動めだつ=厚生ホーム「春祭り」成功
2006年9月16日付け サントス厚生ホーム(斎藤伸一ホーム長)は、三日、春祭りを開催した。入場料を払えば食べ放題。正午過ぎには料理を取るために、入り口付近にまで続く長い列ができた。ホーム内では琉球
-
来週末「緑の祭典」=J・ロドリゲスも出演
2006年9月16日付け 知的身体障害者施設「希望の家」(木多喜八郎理事長)は、恒例の第二十八回緑の祭典を、二十四日午前九時から午後五時まで、本部同施設(イタクアケセツーバ)で開催する。 今年は、
-
援協リッファ販売中=1等賞品、トヨタ・カローラ
2006年9月16日付け 「豪華賞品ゲットのチャンスがあなたにも」――。毎年恒例の援協の統一リッファ(協力券)が好評販売中だ。 発行枚数は二万五千枚。一枚十レアル。今年は連邦貯蓄銀行から正式に登録
-
北パラナで福島正登杯野球大会
2006年9月16日付け [ロンドリーナ]第四回「福島正登杯スーペルヂアマンテ」野球大会(六十四歳以上)が、三日、アラポンガス市球場で行われ、ロンドリーナが優勝した。出場は地元とロンドリーナ、マリン
-
紙工芸のユニスさんが作品展
2006年9月16日付け 紙工芸家のクリスチャン・ユニスさんの作品展が、二十六日から十月八日まで、鈴木章子さんのアトリエで開催される。 ユニスさんの個展は、オランダ、インド、アルゼンチン、エクアド