日系社会ニュース
-
外山さんの本=労作『百年の水流』出る=コロニア研究の指針にも――総合的に、系統的に、読みやすく
2006年9月7日付け 外山脩さん(フリージャーナリスト)の本『百年の水流」――日本外に日本人とその子孫の歴史を創った先人たちの軌跡――がこのほど、発刊された。コロニアの百年の歴史を総合的に、系統的
-
エスペランサ婦人会料理講習会
2006年9月7日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、十六日午後二時から本部(文協ビル)で、料理講習会を催す。上島悦子講師、「おにぎり」「まぜご飯」「リゾート」ほか。問い合わせ電話11・3
-
堺自由都市文学賞作品募る
2006年9月7日付け 第十九回堺自由都市文学賞の作品が募集されている。主題「都市小説」、四百字詰め原稿用紙五十~百枚。締め切り〇七年一月十五日。選考委員は田辺聖子氏、藤本義一氏、眉村卓氏、難波利三
-
コロニアからも喜びの声=紀子さまご出産=「待ちに待った慶事」=8日に文協で祝賀会
2006年9月7日付け 秋篠宮妃紀子さまが六日午前、第三子となる男子を出産された。皇室としては四十一年ぶりとなる男子誕生に、コロニアからも喜びの声が上がっている。文協など日系団体は、八日に祝賀会を開
-
クリチバに県事務所を設置=兵庫県人会=母県訪伯団を歓迎=武田出納長「心の絆を大切に」
2006年9月7日付け 兵庫県から武田政義出納長、藤井英映(国際交流課)課長補佐、県立美術館から越知裕二郎・館長補佐が来伯、三日にブラジル兵庫県人会が主催した歓迎会に出席した。 今回の来伯は、パラ
-
青年、婦人部、OB会=合同創立式典盛大に=北海道協会
2006年9月7日付け ブラジル北海道協会(大橋皖吾会長)の三部合同創立記念式典が三日、サンパウロ市の北海道交流センターで開かれ、同協会青年部「ひぐま会」、婦人部「はまなす会」、留学研修生OB会「た
-
日本の現役力士が参加=10月UPS相撲大会で=サンパウロ市
2006年9月7日付け ウニオン・プロ相撲(UPS、黒田吉信会長)は、十月八日、「第三回UPS相撲大会」をサンパウロ市ボン・レチーロの常設土俵場(カステロ・ブランコ大通り5446番)で開催する。同会
-
これからもコロニアと共に=南青協=50周年大会盛大に=日本からも慶祝団迎え=盛況だったユバ・バレエ
2006年9月6日付け 南米産業開発青年隊協会(牧晃一郎会長)五十周年記念大会が三日、文協ビル小講堂で開かれた。一九五六年六月九日のオランダ船ルイス号着伯からはじまった青年隊。全伯各地に散らばる隊員
-
先輩たちへの感謝の場に=協和婦人会=10日、創立40周年式典
2006年9月6日付け ブラジル沖縄県人会婦人部「協和婦人会」の創立四十周年記念式典が十日午後二時から、沖縄県人会館(トマス・デ・リマ街72)で開かれる。当日は歴代会長や功労者への表彰のほか、敬老会
-
「社長シリーズ」でお馴染み――松林宗恵監督10月に来伯=文協で講演と映画上映会
2006年9月6日付け 森繁久弥主演の社長シリーズや戦争映画で有名な松林宗恵監督を迎えての講演会と映画上映会が、十月十二日、文協大講堂で行われる。 浄土真宗本派本願寺ブラジル別院、ニッケイ新聞、ブ