日系社会ニュース

  • フィオレンティーノの魅力=豪華な家具づくり教室

    2006年8月9日付け  「おしゃれで豪華な家具を簡単に、どなたでも」――。イタリアの伝統工芸である「フィオレンティーノ」を楽しく学べる教室(大野エリーザ講師)が、サンパウロ市ベラ・ビスタ区のギャラリ

  • 七夕飾りと共に=日系人応援ツアー=「EXPO・イグアスーへ行こう」

    2006年8月9日付け  [既報関連]「EXPO・イグアスーへ出掛けて、美味い日本食を食べ、移住地の日系人を応援しよう」というツアーがある。  出発は来る二十四日夜、二十五日朝イグアスー移住地に到着、

  • 大型スクリーンで観よう=オペラを毎土曜日

    2006年8月9日付け  世界中の桧舞台で一流の歌手たちによって上演されているオペラがDVDに収録され、それがサンパウロ市内の大型スクリーンで、毎週土曜日、無料で復元映写されている。日系人の〃観客〃が

  • 看護師を招聘=熊本県八代市新たに

    2006年8月9日付け  熊本県人会(福田康雄会長)は、来年度新たに設けられる日系研修員受け入れ制度の研修生と、県費留学生、技術研修生を募集している。  日系研修員受け入れ制度は、同県八代市と県人会と

  • NAKで毎月=1回音楽講座

    2006年8月9日付け  NAK(日本アマチュア歌謡連盟、北川彰久会長)は、毎月一度、第二土曜日午後七時半から十時半まで、佐賀県人会館(パンジアー・カロージェラス街108)で、音楽講座を開催している。

  • 中平マリコ=コンサート成功=ロンドリーナ

    2006年8月9日付け  [ロンドリーナ]中平マリコさんのコンサートが、七月二十八日、ロンドリーナ市内マリスタ劇場で行われた。美空ひばりのメドレーがより多くの聴衆の拍手をもらった。また高齢者たちは、こ

  • マルゴットさんら版画2人展

    2006年8月9日付け  マルゴット・デルガードさんとマリア・ヴィラーレスさんの版画展が、八日、グラヴーラ・ブラジレイラ(フラジケ・コウチニョ街953、V・マダレナ)で始まった。九月九日まで(月曜から

  • 原爆の語り部、ブラジルに芽吹く=サンパウロ市=杉本さんの熱意実る=樹医、海老沼さんから種譲り受け

    2006年8月9日付け  生命の力強さを原爆の生き証人から感じてもらえれば――。一九四五年八月九日、長崎の上空で爆発した原子爆弾は約七万五千人の尊い命を瞬時に奪った。戦後六十年が過ぎ、被爆の記憶が風化

  • 文協臨時評議員会=相場会長寄贈地を売却へ=「百年祭と会長別に」動議も

    2006年8月9日付け  ブラジル日本文化協会の臨時評議員会(評議員会長=大原毅)が五日、同会議室で開催され、サンロッケ市に所有する十万平米の土地を売却する承認、文協改革委員会の報告などが行われた。途

  • またオレオレ詐欺=「息子が警察沙汰で」

    2006年8月9日付け  「おたくの息子が日本で警察と喧嘩して罰金になった。息子を留置場に入れたくなかったら、今から取りに行くから八千ドルをすぐに用意しろ」。先週木曜日(三日)の昼前、そんな電話がサン

Back to top button