日系社会ニュース
-
フットサルで被災地支援を=広島県人会で3月11日
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け ブラジル在住のプロフットサルプレーヤー、横澤直樹さん(35、山梨)の主催で、3月11日午前8時から正午頃まで、サンパウロ市の広島県人会館(Rua Tamand
-
山口県人会=総会・新年会を26日
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け 山口県人会(要田武会長)は『2012年度定期総会』を26日午前10時(9時半受付)から、同県人会館(Rua Pirapitingui, 72, Liberda
-
ブラジル郷土民謡協会=総会、新年会を26日
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け ブラジル郷土民謡協会(斉藤美恵会長)は、定期総会を26日午前10時から、サンパウロ市の同会会館(Rua Afonso Celso, 107)で開く。 昨年度
-
全日空の直行便が就航か=今年5月までに正式決定=来年3月には運行開始へ=坂本ブラジルANA代表「実現の可能性大」
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 日本の翼が再びブラジルに——。全日本空輸株式会社(ANA、以下全日空)が、昨年10月から日本—ブラジル直行便の就航を検討している。ブラジル全日空の坂本エドゥア
-
援協=ボランティアは要らない!?=移転先なく…活動を休止
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 「また引越しになるわね」——。狭い部屋に押し込められたミシンの山を前にため息をつくのは、日伯友好病院ボランティア代表の山下光子さん(80、二世)だ。 昨年末
-
人文研=水野龍研究の経過を報告=元JICAボランティア 中村茂生氏が勉強会で
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が定期的に開いている勉強会で31日、05年からJICA青年、シニアボランティアで計3年半、ブラジルに滞在した中村茂生
-
塩田健康センター=道家医学集中講義に全伯、セネガル、日本から
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 気功法や太極拳など道家医学を実践する塩田健康センター(塩田憲一代表)が先月21〜28日に実施した道家医学を指導する集中講義に、ブラジル各地や日本、セネガルから
-
飯星補欠下院議員が訪日=要人らとの会談を報告
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 先月24日から31日にかけて訪日していた飯星ワルテル補欠下議(PSD—SP)は日本での活動報告会見を7日、文協ビル会議室で行った。 静岡県浜松市と愛知県名古
-
活動活発! ミナス文協=初の「日本祭り」を主催=会員240家族、非日系人も多く
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 【ミナス発】今月3〜5日にミナス州ベロオリゾンテであった『第1回日本祭り』を主催したミナス日伯文化協会(高根昭秀会長)。同市や近郊に住む人を中心に約240家族
-
オイスカ=宮城海岸林の再生目指す=コロニアに協力呼びかけ
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 東日本大震災で失われた宮城県名取市の海岸林の再生を目指し、公益財団法人オイスカ(中野良子会長)が『海岸林再生プロジェクト10カ年計画』を実施している。10年間