日系社会ニュース
-
ブラジル倫理の会10周年祝う=サンパウロ市=丸山理事長ら駆けつけ=「今後はブラジル人に注力を」
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け 「これからはブラジル人のためのブラジル語による倫理普及に力をいれてほしい」。ブラジル倫理の会10周年記念式典と記念講演会が13日午前、サンパウロ市内の宮城県人
-
学移連創立55周年=海外雄飛を夢見て=羽ばたいた学生たち=連載《6》=第5次調査団の徳力さん=悲惨だった移住地の現実
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け 第5次南米学生実習調査団・農業部門として派遣された徳力啓三さん(三重大)の小学校時代の友人は、「当時からブラジルに行くんだ」と言っていたという。 中学生にな
-
県連、太鼓協会に計14万レ=西本エリオ州議が活動支援
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け 来月、第13回日本祭り(フェスティバル・ド・ジャポン)を開催するブラジル日本都道府県人会連合会(県連)、全伯太鼓フェスティバルを行うブラジル太鼓連盟に対し、西
-
今年も「歩けば楽しい」=だるま塾・交流協会=70人でピッコ登山=89歳の参加者も
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け だるま塾とブラジル日本交流協会が共催する遠足「歩けば楽しい」が5月23日に実施され、70人がサンパウロ市最高峰のピッコ・デ・ジャラグア登山を楽しんだ。 森脇
-
パラー州=日系農家と大学の連携を=総領事が各地代表まねき=沼沢アマゾニア連邦農牧大学長らと懇談
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け 【パラー州ベレン発】在ベレン総領事館(名井良三総領事)は、6月5日正午から総領事公邸にパラー州の日系農家代表とアマゾニア連邦農牧大学(UFRA)沼沢末雄学長及
-
パラナ州議会=吉井さんに名誉州民章=地元への貢献認められ
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け パラナ州議会はロンドリーナで15日、建設会社を経営する吉井篤さん(71、二世)に「名誉州民章」を授与した。 建築業界での活躍に加え、地元の発展に対する貢献か
-
援協=高齢化テーマに講演会=「いくつになっても健康に」=17日
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け サンパロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は17日午前9時から、社会福祉センター(Rua Fagundes, 121, Liberdade)5階神内ホールで、定
-
エックス都市研究所がブラジルへ=食料供給などで新事業展開=元JATAK研究員 田中規子氏が嘱託に?=困惑する農協関係者ら
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け 本年度の農水省予算が認められなかったことから、JATAK(全国拓殖農業協同組合連合会)が事実上の活動停止状態となっていることはすでに報じた(5月22日付け)。
-
W杯=おめでとう! 日本代表=リベルダーデに歓声響く
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け ウオーッ! アアッ!店内には歓声と嗚咽が交互に響き渡る。サッカーW杯南アフリカ大会で14日、日本代表がカメルーンと初戦を行い、同日のテレビ放送時間にはリベルダ
-
サンパウロ市=佛心寺で水子供養と安産・子育て祈祷
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け 曹洞宗南米別院佛心寺(采川道昭総監)は26日午後1時半から午後5時まで、同寺(R. Sao Joaquim, 285)で第一回水子供養、ならびに子宝、安産、子