日系社会ニュース
-
援協・2月度定例役員会=6月にSUS病院仮開所=建設費総額は560万レ
ニッケイ新聞 2012年4月10日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の2月度定例役員会が5日、本部会議室で開かれ、SUSを専門に受け付けるサンミゲル・アルカンジョ市に建設予定の病院について
-
日伯アマチュア歌謡連盟=憩の園支援歌謡祭、15日
ニッケイ新聞 2012年4月10日付け ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK、北川好美会長)主催の『第14回憩の園支援歌謡祭』が15日午前8時から、グアルーリョス市の同園(Rua Jardim R
-
花まつり、リ広場で開催中=14日には「お練り」も
ニッケイ新聞 2012年4月10日付け お釈迦様の誕生日(4月8日)を祝う『花まつり』が9日から(〜14日)開かれている。同日午前にリベルダーデ広場で入仏式が行われ、約100人が出席した。46回目。
-
「しっかり実態見たい」=日経新聞支局長 宮本英威さんが着任
ニッケイ新聞 2012年4月10日付け 日本経済新聞社米州編集総局サンパウロ支局に、檀上誠さんの後任として1日、宮本英威さん(34、東京)が就任した。 経済部、証券部を経て、昨年1年間は国際部で記
-
南仙子の『同素体』廃刊に=日本語の砦がまた一つ=48年間欠かさず月刊で=「2人だけ、体力続かない」
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 日本語の最後の砦がまた一つ崩れた。一世の高齢化が叫ばれ、俳句人口激減が指摘されて久しい中、渡部南仙子(本名=重、1908—1990年、福島)が63年に始めた伝統
-
JBAC=査証申請センターを開所=9日から業務を開始
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 在聖日本国サンパウロ総領事館の査証発給業務を代行するJBAC社が、『日本査証申請センター』(Centro de Visto Japones)で9日から業務を開始
-
新しい醤油の味知って=キッコーマンが試食会
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け ブラジル・キッコーマン(森和哉代表)は3月末、『醤油で繋ぐ日伯料理』をコンセプトに、モルンビサッカー球場内にある日本食料理店「コージ」、同区のステーキハウス「イ
-
リベルダーデ=ホテルロビーで銃撃戦…=5日早朝、強盗二人が負傷
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 5日午前7時頃、サンパウロ市リベルダーデ区のホテル「オリエンタル・プラザ」(Largo da Polvora, 120)に3人の強盗が入った。従業員から通報を受
-
在聖総領事館=査証班に植田領事が就任
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 在聖日本国総領事館の査証班に2日、野村和久前領事の後任として植田敏博領事(大阪、48)が着任した。 長年法務省入国管理局に所属し、入国警備官の責任者として不法
-
第56回パウリスタスポーツ賞=サンパウロ市議会で盛大に贈呈式=今年の功労者が一堂に=16部門17人、特別賞3人
ニッケイ新聞 2012年4月5日付け スポーツ振興を目的に本紙が主催し、各スポーツ界で活躍した選手や功労者を表彰する『パウリスタスポーツ賞』の贈呈式が4日夜、サンパウロ市議会の貴賓室で盛大に開催され