日系社会ニュース
-
有名経済評論家=田中直毅氏が講演=世界経済の動向語る=14日午後1時からサンパウロ市で
ニッケイ新聞 2012年2月14日付け ブラジル日本商工会議所が開催する「業務別部会長シンポジューム」で、経済評論家の田中直毅氏が14日午後1時から『世界経済の動向およびブラジル経済の景気動向』をテ
-
長崎県人会=活動の正常化を強く宣言=川添会長の続投が決まる=9月に50周年式典挙行=母県も特別助成で後押し
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 「明けない夜はない」——。先月29日にあった長崎県人会の総会で続投が決まった川添博会長は、08年末の会計不祥事に端を発した一連の騒動に、一応の区切りがついたこ
-
ミナスで進む交番システム=地道な活動で認知度アップ=「住民にも喜ばれている」
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 【ミナス発】JICA(国際協力機構)、軍警察、国家保安局などの連携による『交通システムに基づく地域警察活動普及プロジェクト』がミナス・ジェライス州でも進められ
-
全伯幼少年剣道大会=若き剣士140人が熱戦
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 全伯剣道連盟(蛯原忠会長)主催の『第30回全伯少年剣道大会』が4、5の両日、SBカンポ市立体育館で開催され、遠くはブラジリアやロンドリーナから、18チーム14
-
草の根無償協力=アルモニア学園に13万レ=日本語教育機材の整備に
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 日本政府による『草の根文化無償資金協力』で財団法人アルモニア教育文化協会(和田忠義会長)が、日本語教育機材の整備費7万8514ドル(13万1900レアル)を受
-
父兄ら30人が皇居清掃=赤間学院、三指会が初実施
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 赤間学院がボーイスカウトのOB会・ブラジル三指会と共催し、『第1回皇居勤労奉仕団』(畑俊雄団長)を結成、4月に初の皇居清掃を行なう。学院生徒の父兄を中心にした
-
聖南西相撲大会を26日=全伯9連覇の祝賀会も
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け 聖南西文化体育連盟(山村敏明会長)主催の『第34回聖南西相撲大会』が26日午前8時から、カッポン・ボニート文化体育協会常設土俵(Rua Jose Inacio
-
高知県人会、総会26日
ニッケイ新聞 2012年2月11日付け ブラジル高知県人会(片山アルナルド会長)は定期総会を26日午前9時半(第1次召集)、同会会館(Rua dos Miranhas, 196, Pinheiros
-
セアザに野菜運べないと悲鳴=サンパウロ市トラック通行規制問題=「営業妨害」強く撤廃求め=安部下議「再びカサビに直訴する」
ニッケイ新聞 2012年2月10日付け 【既報関連】昨年12月から、サンパウロ州食料供給センター(CEAGESP、以下セアザ)に通じるマルジナル・ド・ピニェイロスとバンデイランテス大通り、マルジナル
-
ミナス州ベロオリゾンテ=経済フォーラムに約4百人=初の「日本祭り」で開催
ニッケイ新聞 2012年2月10日付け ミナスジェライス州ベロオリゾンテ市の展示場「EXPOMINAS」で今月3〜5日に開かれた『第一回日本祭り』の初日、ウジミナス社と日本祭り実行委員会の主催で経済