ホーム | 特集 | 新年特集号 | 2003年新年号 | 政治に介入できる人=サ・アンドレー日系連会長 竹本泰二

政治に介入できる人=サ・アンドレー日系連会長 竹本泰二

2003年1月1日(水)

リーダーは地元に密着していなければいけません。(団体が)大きなスケールになると、仕事ができない。ブラジルには日本と姉妹都市提携している都市が多いですから、日本とのパイプは重要でしょうね。
 日本語、ポルトガル語の能力も欠かせない。アメリカンクラブやドイツの人達も英語やドイツ語を使ってますよ。年齢は、若手と高齢者の中間が良いと思います。若手と高齢者はどうしても話が合わないですから、その間に入る必要が出てきます。
 団体を運営していく上で重要なのは会計です。会の経営には実業家的な経験がある人がよい。理念としても、お客さんのことを考えるのと会員の福祉を考えるのは似ている面がありますから。サント・アンドレーではフェイジョアーダなどの事業で資金を作っています。会員の会費は年に一レアルです。資金の面では、先読みしていかないと。
 やはり基本は「持ち出し」です。その団体を好きでないと、できない。私は(サント・アンドレー市と)姉妹都市の高崎市には毎年行っています。飛行機、新幹線、食事、全部自費です。 
文協の会長の話をすれば、事業の継続性を考えるとやはり副会長から出た方が良い。急に代わってできるものでもないでしょう。
やはりリーダーは政治に介入できる人でないと。他にも人材はいるはずです。
私は高崎市との姉妹都市委員会の副会長としてやっていまして、それがきっかけで日系連合会の会長に推していただきました。そうした実績というか、きっかけは必要かと思います。
リーダーというのは「一生懸命やって普通」ですから、大変な仕事ですよ。

◇文協は今、経営理念の再追求=改めて問う=日系社会の新リーダー像

◇日伯関係強くする人材=サンパウロ総領事 赤阪清隆

◇何よりも理念持つ人=商工会議所会頭 田中信

◇集団的指導体制確立を=人文研理事 鈴木正威

◇バランス感覚ある人=元県連会長 網野弥太郎

◇カリスマと先見の明=文協事務局長 安立仙一

◇人々を惹きつける魅力=会社経営 中村勉

◇不可欠、身辺の清潔感=会社経営 赤嶺尚由

◇構想力など条件3つ=援協事務局長 山下忠男

◇政治に介入できる人=サ・アンドレー日系連会長 竹本泰二

◇〝日系〟不要、経営のプロを=日語普センター理事 中田みちよ

◇高い志持つ清廉の士=秋田県人会理事 大槻洋志郎

◇会員の気持の理解者=沖縄県人会第一副会長 与儀昭雄

◇自然に生れ出てくる=京都クラブ代表 花山圭一

image_print