2020年8月5日の記事一覧

《ブラジル》新法相=政府内左派狩りで矢面=秘密裏にリストアップ=大統領も軍政組織復活を画策?

メンドンサ法相(Jose Cruz/Agencia Brasil)  連邦政府や連邦大学内の「反ファシズム」的人物(左派活動家)を秘密裏にリストアップしていた疑惑に関し、それを行ったとされる統括捜査局(Seopi)のスタッフがアンドレ・メンドンサ新法相に近い人材が中心になっていたことが判明して波紋を呼んでいる。4日付現地紙が報じ ...

続きを読む »

《リオ市》警察活動禁止で死者7割減少=コロナ自粛中のファベーラで=実は治安向上に非効率的?!

 新型コロナウイルス感染拡大期間中、リオ市のファヴェーラ(貧民街)では警察活動が禁止されたことにより、リオ大都市圏ではむしろフェヴェーラ地域に関連した死者数が70%減少しただけでなく、殺人事件が48%と強盗犯罪が40%と大幅に減少したことが分かった。  このデータは、フルミネンセ連邦大学(UFF)の新違法性研究グループ(GENI ...

続きを読む »

《ブラジル》ラヴァ・ジャット作戦「検察庁と情報共有義務なし」=ファキン判事が連警有利判定

ファキン判事(Rovena Rosa/Agencia Brasil)  最高裁のエジソン・ファキン判事は3日、ジアス・トフォリ同長官の出していた暫定令を覆し、ラヴァ・ジャット(LJ)作戦の捜査班は、連邦検察庁への情報を共有させる義務はないとの判断を下した。4日付現地紙が報じている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で ...

続きを読む »

《ブラジル》工業生産が2カ月連続上昇=コロナ禍減少分には足りず

 6月の工業生産が2カ月連続で上昇を記録したが、コロナウイルスのパンデミックによる落ち込みを挽回できていないと、3日付現地サイトが報じている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

《ブラジル》14歳少女を誤って射殺?=女友達が発砲、父を起訴

 マット・グロッソ州都クイアバ市で7月12日、友人少女宅を訪問中だったイサベレ・ギマランエス・ラモスさん(14歳)が射殺される事件が発生した。発砲したのは同年代の少女。その父親マルセロ・チェスタリ氏(46)が、銃の不法所持等の罪で市警に起訴された。3日付け各伯字紙が報じている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ...

続きを読む »

東西南北

 外出自粛規制が緩和されつつある昨今のサンパウロ市だが、そこにシクロヴィア(自転車専用道)の使用が加わりつつある。3日、シクロヴィアの中でも特に有名なマルジナル・ピニェイロス沿いが再開された。繁華街のピニェイロスから、オフィス街のベリーニ、南部の交通の中継地のサントアマーロなどを走る重要な通りだけに、喜ぶ人も多いだろう。ただし西 ...

続きを読む »

大耳小耳

     ◎  日毎叢書企画出版 の『楽書倶楽部』第54号が8月に刊行された。《主人の遺言》(佐瀬妙子)にはしんみりさせられた。亡き夫の机の引き出しを整理していたら、古いノートが出てきた。パラパラとめくっていたら、こんな名言、苦言集が。《うばい合えば足らぬ/分け合えば余る/うばい合えば憎しみ/分け合えば安らぎを》《知る者は言わず ...

続きを読む »

ACAL七夕祭り無事開催=ドライブスルーやネット短冊=オンライン芸能も盛り上げる

ACAL関係者(右から3番目が池崎会長)

サンパウロ市のリベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)は、8月2日に第42回七夕祭りを開催した。「今年はコロナの影響で開催できるか不安でしたが、無事短冊を飾ることができて本当によかった。この災禍でも短冊に願い事を書きにきてくれて本当に心の底から嬉しい気持ちがこみ上げてきます」――池崎会長(熊本県)は伝統の重みを感じなが ...

続きを読む »

【特別企画】「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第2回>

カルロスさん

難民全員がコロナ禍で大打撃 ――カルロスさんがベネスエラからブラジルに来て、難民申請するまでのことを教えてください。 【カルロス】ベネズエラのカラカス出身です。2016年にバスでベネズエラ国境を通過してマナウス(アマゾナス州)へ。そこからフォルタレーザ(セアラー州)に移り、政治的迫害を理由に難民申請を行いました。フォルタレーザで ...

続きを読む »

中島宏著『クリスト・レイ』第25話

 なぜ、そのようなことが可能になったのか。そこにまた、新しい疑問がわいてくる。彼は、特に宗教に興味を持って、それを探求するというようなタイプではないが、しかし、このように日本とキリスト教との関わりを聞かされると、その辺りをさらに知りたいという心境になってくる。彼にとっては、日本人そのものが一種、神秘的な存在でもあり、そういう人々 ...

続きを読む »