日系社会ニュース
-
V・モラエス文協=50回目の焼きそば祭り=14日
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け ヴィラ・モラエス文化体育協会(橋本敏会長)は『第50回焼きそば祭り・カラオケダンス』を4月14日午前11時から、同会会館(Av. do Cursino, 33
-
パラグァイ=貢献外国人に土地贈与=土地問題の底にある旧習=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け パラグァイでは古くより為政者が政府に功労があった者やアミーゴ(親友)に対し、褒賞又は謝礼の意味で大小の国有地を無償分譲する不文律の習わしがあった。 筆者が良
-
米国ワシントン州=日本文化市民会館築100年=地元コミュニティー支援で
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け 【北米報知3月7日】ワシントン州日本文化市民会館(JCCCW)が運営する会館建物が今年で築100年を迎える。 昨年に始まった内装の一部改築工事も終え、オープ
-
県連=園田会長の続投きまる=活性化基金で初交付承認=6月、ジョギング大会開催
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)の定期総会が29日午後、サンパウロ市の栃木県人会館で開かれた。各県人会代表者36人が出席し、役員改選では単一シャ
-
イペランジャホーム問題=医師らの証言に憤る徳永さん=問われる援協の問題意識
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け 【既報関連】「よくあること。(援協)本部に報告することではない」—。援協が経営するスザノ・イペランジャホームに入居していた丸山ナツ(享年87)さんが亡くなった
-
人文研=鈴木氏ら引退で所長不在に=「新しい人文研に期待」=新理事に大原毅氏ら5人
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の「2012年度通常総会」が21日午後に開かれ、理事や関係者ら約20人が出席した。今期で鈴木正威、古庄雄二郎、辻哲三
-
こどものそのお茶会=11日に客家会館で
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 社会福祉法人「こどものその」(谷口ジョゼー理事長)の第2回お茶会が4月11日午後1時から、サンパウロ市の客家センター(サンジョアキン街460番)で行われるにあ
-
日本語センター=板垣勝秀氏が新理事長に=谷広海氏は5期で会長退任=「無償で働く喜び知った」
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け ブラジル日本語センターの「第24回通常総会」が24日午後、同センターで開かれた。単一シャッパが承認され、2002年から5期10年理事長を務めた谷広海氏(72、
-
日本の米をブラジルへ=米卸業者「神明」が調査で来伯=サンパウロ市に販売店設置も検討
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 「日本のおいしいお米をブラジルへ」—。米の卸売りでは日本一の実績をもつ株式会社「神明」(兵庫県神戸市)がブラジル進出を見据えた調査を行うため、同社の藤尾益造・
-
セアザ=現在も継続中の抗議デモ=組合も状況を見守るのみ
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 【既報関連】サンパウロ州食料配給センター(CEAGESP、以下セアザ)が来年以降の実施を見込むカミニョン駐車料金徴収に反発する業者のデモが28日午前0時から、